top of page


スクールレポート10月④
今週は雨の影響により、府中校、水曜日の活動が中止となってしまいました。 今週の府中校のトレーニングでは、バンビーニ(幼児クラス)で、パスゲームを行いました。 友達やコーチと一緒に、ハンドパスや足でパスを行い、たくさんゴールに到達することができました。 また、月曜日のエソルディエンティ(5.6年生クラス)では、今年度21回目のトレーニングセッションとなり、コンタクトプレーの技術トレーニングとシチュエーションのトレーニングで、1対1のディフェンスを行いました。 技術のトレーニングでは、相手選手とコンタクトプレーになった際の足の使い方やタイミングを意識して繰り返しトレーニングしました。 シチュエーションのトレーニングでは、ボール保持者に対しての体の向きと寄せる距離にフォーカスして、ボールを奪い切ることにチャレンジしました。 今週の八王子校では、バンビーニ(幼児クラス)で、だるまさんがころんだをドリブルしながら行い鬼役のコーチを見ながら進んだり止まったり、楽しみながらトレーニングしました。 また、プルチーニ(3.4年生クラス)では


インテルアカデミー東京 10周年記念イベントレポート
〜過去と未来を結ぶ、特別な一日〜 2025年10月13日、総合学院テクノスカレッジ東京府中グラウンドにて「インテルアカデミー東京10周年記念イベント〜過去と未来を結ぶ特別な一日〜」が開催されました。 当日は雨の予報も出ていましたが、幸いにも雨は降らず、曇り空のもとでの実施となりました。現役生・OB・OG・ご家族・関係者など約400名が集まり、アカデミーの10年の歩みを振り返るとともに、新たな一歩を祝いました。 開会セレモニーでは、来賓としてインテル・レジェンドのアンドレア・ラノッキア氏、テクニカルディレクターのマルコ・モンティ氏、東京都議会議員の小山くにひこ氏、府中市議会議員の宮田よしひと氏らが登壇。 多くの祝辞とともに、子どもたちや地域の成長を支えるアカデミーの存在意義が改めて語られました。 続くアクティビティでは、各年代の選手たちが元気いっぱいにプレー。ラノッキア氏やインテルのスタッフも一緒にグラウンドへ入り、子どもたちと笑顔でボールを追いかけました。会場周辺には「れもねゑど亭」のキッチンカーや縁日コーナーも設けられ、保護者や卒業生たちも楽し


スクールレポート10月③
週は祝日の月曜日を除く全ての曜日でスクール活動を行いました。 府中校では、火曜日のピッコリアミーチ(1.2年生クラス)で、グラウンダーのインサイドキックの技術トレーニングと、シチュエーションのトレーニングで、近い距離からの1対GK、シュートを行いました。 技術のトレーニングでは、インサイドが苦手でつま先などでキックをしていた選手も、インサイドで真っ直ぐボールを転がすために当てるポイントを学び、正確に味方の選手にパスを成功させる様子が多くみられましたら。 また、シチュエーションのトレーニングでは、近い距離からのシュートを練習し、技術のトレーニングで覚えたスキルを使い、正確にGKの届かないところにインサイドで流し込みました。 今週の八王子校では、バンビーニ(幼児クラス)で、海賊になりきり、大砲(ボール)を蹴ってコーンに当てるゲームを行いました。 また、プルチーニ(3.4年生クラス)では技術のトレーニングで、方向転換のドリブル、フェイントとシチュエーションのトレーニングで、1対1のディフェンスを行いました。 技術のトレーニングでは、


スクールレポート10月②
今週も天候に恵まれ、府中校、八王子校すべてのクラスで活動を行うことができました。 今週の府中校では、バンビーニ(幼児クラス)でスナイパーゲームを行い、コーチが蹴ったボールに自分のボールを当てたり、飛んでくるボールに当たらないようにドリブルをすることができました。 また、火曜日のピッコリアミーチ(1.2年生クラス)では、技術のトレーニングで方向転換のドリブルとフェイントを行いました。 選手たちは、インサイドやアウトサイドをうまく使い、今までより速いスピードでドリブル中の方向転換を行うことができるようになりました。 今週の八王子校ではピッコリアミーチ(1.2年生クラス)でグラウンダーのボールをコントロールする技術のトレーニングと2対1で相手を交わすシチュエーションのトレーニングを行いました。 技術のトレーニングでは、グリットによってパスを受ける前の動作が変わる状況でトレーニングを行い、様々な動きの中でコントロールを成功させました。 また、シチュエーションのトレーニングでは、2対1を行うコート縦で分かれるようにラインを引き、オフェンスの選手はス


スクールレポート10月①
今週も府中校、八王子校ともにすべてのカテゴリーで活動を行うことができました。 府中校水曜日ピッコリアミーチ(1.2年生クラス)では今年度20回目のトレーニングセッションとなり、技術のトレーニングでは、グラウンダーで来るボールのコントロールを行い、シチュエーションのトレー...


IAT CUP U11大会
9月27日(土)、IAT CUP U11大会を開催いたしました。 当日は、天候にも恵まれ気温も程よく、選手たちが笑顔でサッカーを楽しむ様子がとても印象的でした。 インテルアカデミー東京からは、エリートチームU11の選手たちが大会に参加し、ピッチ内外で多くの学びがある充実した...


スクールレポート9月④
今週は祝日の火曜日を除くすべての曜日で開催することができました。 府中校月曜日エソルディエンティ(5.6年生クラス)では、今年度18回目のトレーニングとなり、技術のトレーニングで方向付けした浮き球のコントロールとシチュエーションのトレーニングで、DFの前のスペースを得る...


グラウンド開放イベント!
9月20日(土)に9月のスクールイベントとして総合学院テクノスカレッジ東京府中グラウンドにて、今年度初めてとなるグラウンド開放イベントを開催しました。 今回のイベントでは54名の方にご来場いただき、『キックターゲット』『協力タイムアタック』に加え新しく『インサイドキック...


スクールレポート9月③
今週は祝日の月曜日を除くすべてのクラスで開催することができました。 府中校の木曜日クラスでは今年度17回目のトレーニングとなりピッコリアミーチ(1.2年生クラス)で、グラウンダーで来るボールのコントロールの技術トレーニングと、2人組でDFを越えるシチュエーションのトレーニン...


IAT CUP U8 大会開催(レポート)
9月15日(月・祝)、IAT CUP U8大会を開催いたしました。 当日は曇り空で、厳しい暑さにならず比較的過ごしやすい気候となり、安心してプレーに集中することができました。会場では、各チームの選手が全力を尽くし、仲間とともにボールを追う姿が大変印象的でした。...
bottom of page
